実践事例

学びの場
学校段階
主な対象障害
教科等
特性・ニーズ
選択すると自動的に並び順を変更します。
サラダのレシピを英語で伝えよう
概要
・サラダの作り方を英訳し、相手に伝えることができる。(英語)
・サラダのレシピを英語で伝えることを通して、相手にわかりやすく自分の言葉で伝えることができる力を高める。(自立活動)
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
・インターネットの翻訳機能を活用し、日本語から英語に訳すことができる。
・必要に応じて、インターネット検索を使って調べ学習ができる。
・発音練習を録画し、何度も練習したり、振り返りに活用したりする。
・1人1台端末を使用して、相手にわかりやすい資料を作成する。
事例
学校生活における必要・不必要を考えよう!
概要
① 「しなければならない」「する必要がない」という英語表現を考え書くことができる ②自分の考えを理由とともに明確に書いたり伝えたりできる
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
① Web アプリ「ジョイ単」で英単語の音声を聞き、意味を繰り返し確かめることで定着を図る。
② ロイロノートのアンケート作成機能を活用し、他者の意見や考えに触れることで理解を深める。
③ ロイロノートで発表用スライドを作り、自分の考えを順序立てて発表する。
事例
街中にある英語を見つけよう
概要
日常にある英語を見つける活動をとおして、英語に親しみを持ち、英語への興味関心を高める。
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
・グーグルマップの英語 Ver.を利用して、今まで学習した英単語を活用する力を身につける。
・タブレットの撮影機能を活用し、街中の英単語を見つけようとする活動を通じて主体的に学習に取り組む姿勢を育てる。
・見つけた英単語をインターネットを使って検索することで、日本語訳がわからない英単語を理解する活動を通して、情報活用能力を育てる。
事例
場面をイメージして対話をしよう!
概要
・ There is ~ . / There are ~ . の文を使って、相手と対話をすることができる。
・ 必要に応じて iPad を活用し、自分で学習に取り組むことができる。
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
・ デジタル教科書から流れてくる音声を何度も繰り返し聞くことにより、自分のペースで対話練習に取り組むことができる。
・ デジタル教科書のルビ機能、ハイライト機能等を必要に応じて使えるようにしておくことで、学習に対する安心感につなげる。
事例
3 人称単数現在形の疑問文・答え方を知ろう
概要
3 人称単数現在形の使い方と疑問文の作り方を理解し、疑問文を作ることができる。
また、それに答えることができる。
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
反復作業に苦手意識を持っているため、ゲーム性のある教材を活用し、興味・関心を持たせる。
事例
「must」を使ったすごろくを作ろう
概要
・すごろくの指示マスを英文で作成して声に出して読み、実際にその行動をとる。「must」の用法についての理解を深める。
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
・ デジタル教科書で英単語の音声を聞き、繰り返して意味を確かめることで学習の定着を図る。
・ ロイロノートの共有ノート機能で、授業者や生徒が入力した内容をリアルタイムで反映させる。
・ 英文作成時の補助として Web 辞書アプリ「Deepl」を活用する。
事例
好きなことを翻訳アプリを使って英語で表現してみよう
概要
・お気に入りの映画や本の紹介を翻訳アプリで英訳し、表現することができる。
・英語で表現することを通して、相手にわかりやすく伝えることができる力を高める。(自立活動)
・ロイロノート・スクールの各種操作やタイピングを支援学級において自分のペースで学ぶことで、通常学級での取組みにスムーズに参加することができる。
(自立活動)
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
・インターネットの翻訳機能を活用し、日本語から英語に訳すことができる。
・必要に応じて、インターネット検索を使って調べ学習ができる。
・1人1台端末を使用して、相手にわかりやすい資料を作成する。
事例
試薬の反応で作った色水試験管で美しい国旗を作ろう!
概要
・身近な水溶液に指示薬を加えた色の変化を利用することにより、様々な色水を作る。
・世界の国々の国旗を調べる活動を通して、世界の国々の位置関係をつかむ。
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
・検索エンジンを活用することにより、世界の国々の国旗を簡単に調べることができる。
・色水試験管を写真撮影して、画像加工(トリミング)し、OneNote 上の地図に添付することにより、国名と位置関係について理解する。
・身近な水溶液に指示薬を加えた色の変化を利用することにより、様々な色水を作る。
・世界の国々の国旗を調べる活動を通して、世界の国々の位置関係をつかむ。
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
・検索エンジンを活用することにより、世界の国々の国旗を簡単に調べることができる。
・色水試験管を写真撮影して、画像加工(トリミング)し、OneNote 上の地図に添付することにより、国名と位置関係について理解する。
事例
自分の予定を管理しよう
概要
自分に関わる予定をタブレット PC に入力し、自分の予定を把握することを学び、将来的にも予定を管理できるようになる。
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
タブレット PC のカレンダー機能を利用して、自分に関わる予定を入力し、自分の予定を把握する力の育成をねらった。
この活動を通して、予定の管理を自分自身で行っていく力の育成をめざし、将来的にもタブレット PC 等の ICT 機器を活用することで自分の予定を管
理できるようになることをねらった。
事例
絵の共通点を探せ!
概要
・自分の考えと他者の考えの違いを受け入れながら、活動に取り組む。
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
1 人 1 台端末を使って、4 枚の画像のうち、3 枚の画像の共通点を見つけ、残りの 1 枚の画像を選択するという課題に取り組むことを通して、答えを自分で考え、自分で選ぶ(自己選択、自己決定)力の育成をねらった。
Google フォームで課題を作成することにより、全員の解答をリアルタイムで集計することができる機能を活用して、他者の意見を容易に知り、自分の考えと比較ができることをねらった。
事例