実践事例
「お弁当を作ろう」
概要
◎ 作りたいものを選び深めていく課程があったことで、作りたいイメージを
もって作品を作ることができた。
• 一人一人にiPadを渡し、keynoteを操作したことで、自分から作りたいものを選び、作り方の動画を手がかりに制作できた。
• 作り方の動画に加え、手順表(静止画)を合わせて用意したことで、1人1人の児童が使いやすい方を選んで、制作できた。
• 動画では、「ぎゅー つぶす」「ころころ」「くるくる」などポイントとなる動
きを言語化したことで、児童にとって分かりやすく、動きを真似て形を作ることができた。
もって作品を作ることができた。
• 一人一人にiPadを渡し、keynoteを操作したことで、自分から作りたいものを選び、作り方の動画を手がかりに制作できた。
• 作り方の動画に加え、手順表(静止画)を合わせて用意したことで、1人1人の児童が使いやすい方を選んで、制作できた。
• 動画では、「ぎゅー つぶす」「ころころ」「くるくる」などポイントとなる動
きを言語化したことで、児童にとって分かりやすく、動きを真似て形を作ることができた。
学校名
群馬県立伊勢崎特別支援学校
学びの場
特別支援学校
学校段階
小学生
主な対象障害
知的障害
教科等
図画工作・美術・芸術
特性・ニーズ
事例へのリンク
https://isetoku-ses.gsn.ed.jp/wysiwyg/file/download/1/5851
使用する支援機器教材名
支援機器教材へのリンク
登録年月日
2025-03-31 17:42:06
閲覧数
6