施策・法令・関連事業
国が実施している施策・法令・関連事業の情報です。
文部科学省/mextchannel
文部科学省等
- GIGAスクール構想の実現について
- 「教育の情報化に関する手引き」について
- 新時代の学びを支える先端技術活用方策(最終まとめ)
- 特別支援教育におけるICT活用について
- 特別支援教育におけるICT活用について(動画)
- ICTを活用した自立活動の効果的な指導の在り方の調査研究
- StuDX Style
- 未来の教室
- リーディングDXスクール
- デジタル教科書
- 音声教材
- きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊
- 障害者基本法(平成25年6月)>第十六条(教育) 適切な教材の提供
- 共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進(報告)(平成24年7月)>3>(2)>④教材の確保
- 障害のある児童生徒の教材の充実について 報告平成25年8月
- 障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普及の促進等に関する法律(平成20年法律第81号)平成20年9月>第二章 教科用特定図書等の発行の促進等(公布日:平成20年6月18日/施行日:平成31年4月1日)(平成30年法律第39号による改正)
ガイドブック・資料
研究成果・刊行物
本研究所が実施した教材・支援機器等に関する研究成果・刊行物の情報です。
重点推進研究/プロジェクト研究/特別研究報告書
- C-95 視覚障害のある児童生徒のための教科書デジタルデータの活用及びデジタル教科書の在り方に関する研究-我が国における現状と課題の整理と諸外国の状況調査を踏まえて- 田中良広 平成28年3月
- C-94 障害のある児童生徒のためのICT 活用に関する総合的な研究-学習上の支援機器等教材の活用事例の収集と整理- 金森克浩 平成28年3月
- C-86 デジタル教科書・教材及びICTの活用に関する基礎調査・研究 平成24年3月
専門研究/調査研究/課題別研究/一般研究報告書
- B-378 ICT等を活用した障害のある児童生徒の指導・支援に関する研究 棟方哲也 令和5年3月
- B-326 教材教具の活用と評価に関する研究―タブレット端末を活用した実践事例の収集と地域支援のためのガイドの作成 新谷洋介 平成30年3月
- B-292 特別支援学校(肢体不自由)のAT・ICT活用の促進に関する研究-小・中学校等への支援を目指して- 長沼俊夫 平成26年3月
- B-291 特別支援学校(視覚障害)における教材・教具の活用及び情報の共有化に関する研究-ICTの役割を重視しながら- 金子健 平成26年3月
- B-286 聴覚障害教育における教科指導等の充実に資する教材活用に関する研究-専門性の継承、共有を目指して- 庄司美千代 平成26年3月
- B-288 デジタル教科書・教材の試作を通じたガイドラインの検証-アクセシブルなデジタル教科書を目指して- 金森克浩 平成26年3月
- B-262 特別支援学校におけるアシスティブ・テクノロジーの活用ケースブック-49例の活用事例を中心に学ぶ導入,個別の指導計画,そして評価の方法- 棟方哲弥 平成 23年3月
- B-261 障害の重度化と多様化に対応するアシスティブ・テクノロジーの活用と評価に関する研究 棟方哲弥 平成23年3月
- B-235 障害のある子どものための情報関連支援機器等の活用を促進するための教員用映像マニュアル作成に関する研究 中村均 平成21年3月
国立特別支援教育総合研究所 研究紀要
- A-45 特別支援学校(聴覚障害)の教科指導におけるICT活用の現状-特別支援学校におけるICT活用全国調査から- 新谷洋介 平成30年3月
- A-43 特別支援教育における支援機器・教材のWeb検索に関する調査 金森克浩・新谷洋介・土井幸輝・西村崇宏・新平鎮博 平成28年3月
- A-42 2007年から2013年に日本の障害のある子どもの教育工学研究に関する調査資料-インクルーシブ教育システムの構築に向けたICT活用を視野に入れて- 棟方哲弥 平成27年3月
- A-38 障害のある子どもの教育に関する教育工学的アプローチによる研究の動向 中村均 平成25年3月
- A-36 シンボルを用いたニュースの配信に関する実際的研究-SymbolStixを用いたニュースを配信するWebサイトの構築-棟方哲弥・山口俊光 平成21年3月
ジャーナル
- D-342 支援機器等教材普及促進事業における特別支援教育教材ポータルサイトの構築・運営について 新谷洋介・金森克浩・土井幸輝・西村崇宏・新平鎮博 平成27年3月
- D-334 教育支援機器等展示室「iライブラリー」と支援機器等教材普及促進事業の紹介 土井幸輝・西村崇宏・新谷洋介・金森克浩・新平鎮博 平成27年3月
共同研究報告書
- G-20 特別支援教育における支援機器活用ネットワーク構築に関する研究-高等専門学校との連携による支援ネットワークの構築- 金森克浩 国立高等専門学校機構 仙台高等専門学校 平成28年3月
- G-19 視覚障害のある児童生徒のための校内触知案内図の作成と評価 土井幸輝 早稲田大学 平成28年3月
(財)みずほ教育福祉財団特別支援教育研究助成事業 特別支援教育研究論文集
- 自発的な動きが制限されている重度の障がいがある子どもの微細な動きを利用した入力装置の工夫─訪問教育を通じた学習や生活の質を高める活用方法に焦点をあてて─ 美舩 俊介 令和2年3月
- 知的障害を併せ有する肢体不自由児の視線による表出手段の獲得に向けた試み─視線入力装置を活用した意図的な注視を促す自立活動の指導を通して─ 木戸静香 令和31年3月
- 知的障害を併せ有する肢体不自由児のコミュニケーション指導における実践研究─ 視線入力装置の活用を通して─ 待木浩一 平成28年3月
- 重度知的障害を併せ有する肢体不自由児の、タブレット端末を用いた意図的行動の指導に用いる実態把握表やアプリ段階表、評価の方法の整理の試み 佐野将大 平成26年3月
- 特別支援学校(病弱)に在籍する心身症等や重度の慢性疾患の児童生徒に対するICTを活用した指導・支援に係わる実際的研究 熊本県立黒石原養護学校研究グループ 平成22年3月
- 重度の運動障害のある子どもの身体の動きを引き出すためのAT(アシスティブ・テクノロジー)の活用 渡邉弘規 平成21年3月
リーフレット等
【参考情報】学習上の支援機器等教材活用促進事業
学習上の支援機器等教材活用促進事業(文部科学省)による情報です。
※提供が終了しているサービス・製品もあります
学習上の支援機器等教材活用促進事業
- 「これが欲しかった!ICT機器の『次の』活用方法」
- (平成30年度版)shienkiki2018_a3.pdf
- (平成30年度版正誤表)seigo2018.pdf
- (平成29年度版)shienkiki2017_a3.pdf
- (平成28年度版)shienkiki2016_a3.pdf
- (平成27年度版)shienkiki2015_a3.pdf
学習上の支援機器等教材活用評価研究事業
- 学習上の支援機器等教材活用評価研究事業 成果報告書(平成29年度)
- 読みのチェックリスト・書きのチェックリスト(hyoka01-c_h30.pdf)
- 読み書き困難さ把握&DAISY活用シート(hyoka04-w.pdf)
学習上の支援機器等教材研究開発支援事業
支援機器等教材を活用した指導方法充実事業
【参考情報】音声教材の効率的な製作方法に関する調査研究
音声教材の効率的な製作方法に関する調査研究(文部科学省)による情報です。
- 特定非営利活動法人エッジ(BEAM)
http://www.npo-edge.jp/work/audio-materials/ - 公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会(デイジー)
http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/book/daisytext.html - 東京大学先端科学技術研究センター(Access Reading)
http://accessreading.org/ - 茨城大学「ペンでタッチすると読める音声付教科書」(茨城大学ホームページにリンク)
http://apricot.cis.ibaraki.ac.jp/textbook/ - 広島大学「文字・画像付き音声教材」(広島大学ホームページにリンク)
https://home.hiroshima-u.ac.jp/ujima/ - 愛媛大学教育学部「愛媛大学UNLOCK」(愛媛大学ホームページにリンク)
http://www.karilab.jp/unlock/index.html
【参考情報】教育委員会・教育センター等にある情報
作成中