実践事例

学びの場
学校段階
主な対象障害
教科等
特性・ニーズ
選択すると自動的に並び順を変更します。
iPad を用いた生活で接する機械の使い方学習
概要
iPad を用いた駅での切符の発券と改札の通り方や、ファミリーレストランにおいてのドリンクバーの使い方の学習事例
事例
地図アプリを活用した野外活動の事前学習
概要
野外活動の事前学習において、野外活動を行う施設の場所を地図アプリで探す
事例
遠隔中継機能を利用した「丁寧な受け答え(電話での対応)」
概要
電話での受け答えの練習を二つの教室間の内線電話で行い,その様子をFacetime で遠隔中継して他の生徒も共有する
事例
iPodの文字入力機能を活用して意思の伝達
概要
自分の意思を言葉で伝えるのが困難な児童生徒が,iPodに平仮名を入力して音声を出力させることで,意思を表出できるようにする
事例
海外のアメリカ手話者とスカイプで語学学習
概要
海外のアメリカ手話者(アメリカにおいて手話を主たるコミュニケーション手段として用いる人)とスカイプでつなぎ、ASLの講義を受け、留学も視野にできる学習の取組み
事例
iPad 画面を大型ディスプレイに映し出すことで、問題例や解答を共有
概要
各教室に大型ディスプレイを設置しており、各生徒が自分の iPad 画面を大型ディスプレイに映し出し、授業において問題例や解答を共有するために利用
事例
校内でクラウドを利用し教科学習の出題
概要
各教科担任が問題文をクラウドに上げて、生徒がアクセスを行い、問題を解くなど自己学習に取り組む
事例
校外学習で iPad を活用し情報保障
概要
見学地のガイドの音声を学校に送り、それを待機教員が要約筆記をして生徒の iPad に送信し、現地へ持参した iPad に表示させる
事例
遠足でストリートビューとして利用した事例
概要
初めて訪れる街や見学場所を訪問する際,iPad を利用し目的地までの道順を標記し,写真モードを活用し確認する
事例
iPadを修学旅行に持参した事例
概要
修学旅行に iPad を持参し、カメラ機能を利用し撮影する。データを学校に送信し、学校便りをリアルタイムで更新
事例