実践事例
アプリケーションで発語を促す
概要
アプリケーションを授業の導入部分で使わせ、授業に対する意欲やモチベーションを高め,動画の説明を口頭で行わせたり,電子教科書の読み上げ機能を使ったりする。
事例
難聴の児童の聞き取りや表記の確認に iPad「筆談パッド」 を活用
概要
難聴児の個別指導で,聞き取りや表記の確認に iPadのアプリ「筆談パッド」を活用している。文字色を変えて,評価や正しい表記を書き加えるなど,児童にわかりやすく表示できる。
事例
ペン型音声再生機、音声データ入り教科書で内容理解
概要
「読む」ことの困難さがある児童が,必要に応じてペン型音声再生機を使い,音声読み上げを聞いて内容を理解し,音声に続いて、声を出して読む様子も見られた。
事例
DAISY 教科書や「touch and read」を使い読み上げ音声を聞くことで内容を理解
概要
読むことが困難で苦手意識が強い児童が,DAISY 教科書や「touch and read」を活用し,iPad のメモ機能で覚えておきたい内容のメモを取るようになった。
事例
通常の学級で交流及び共同学習を行う難聴の児童に対する情報保障
概要
通常の学級で交流及び共同学習を行う難聴の児童に対して、FM 補聴器の使用と特別支援学級担任によるパソコンでの要約筆記(IPtalk)で情報保障を行っている
事例
テレビ会議システムを利用し入院加療中の制約を軽減
概要
テレビ会議システムを利用し、校外学習や卒業式など行事や児童生徒会の活動に参加できる。また他の分校や分教室も一緒に学ぶことが可能となる
事例