実践事例
校舎の高さは、何メートル?
概要
・タブレット端末を使って、自分の学校の校舎の高さを求めることができる。
・求めた校舎の高さを、クラスの友だちに求め方を含めて伝えることができる。
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
・支援学級在籍の児童たちにとっては、計測器の作成や縮図の描き方、複雑な計算など難解なものが多かったが、タブレット端末を使うことで、測りた
い建物の写真をとり、学習支援ソフトの機能を使い、画面上に直線を引くことができるので、縮図を描くことが簡単になり、縮尺を簡単にすることで計
算の過程をシンプルにすることができた。
・学習の過程が学習支援ソフトの中にデータとして残るため、学習後に視覚的に振り返ることができる。
・求めた校舎の高さを、クラスの友だちに求め方を含めて伝えることができる。
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
・支援学級在籍の児童たちにとっては、計測器の作成や縮図の描き方、複雑な計算など難解なものが多かったが、タブレット端末を使うことで、測りた
い建物の写真をとり、学習支援ソフトの機能を使い、画面上に直線を引くことができるので、縮図を描くことが簡単になり、縮尺を簡単にすることで計
算の過程をシンプルにすることができた。
・学習の過程が学習支援ソフトの中にデータとして残るため、学習後に視覚的に振り返ることができる。
買いものをするために・・・どちらの計算?
概要
・別々で考えて解く方法と、まとまりを考えて解く方法の2通りの考え方があることを理解し、説明することができる。
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
・バラバラな絵を整理し、整理した絵を□で囲むことで、視覚的に立式をイメージしやすくする。
・タブレットでカードを作成することで、次時以降の学習において、作成したカードを用いて簡単な操作で考え方を確認するとともに自立へのヘルプカード
としても使用できる。
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
・バラバラな絵を整理し、整理した絵を□で囲むことで、視覚的に立式をイメージしやすくする。
・タブレットでカードを作成することで、次時以降の学習において、作成したカードを用いて簡単な操作で考え方を確認するとともに自立へのヘルプカード
としても使用できる。
表とグラフを使って整理しよう
概要
動画をみて、表やグラフに整理してみよう
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
・既習事項の確認を Wordwall で行うことで、ゲーム感覚で学習意欲を高める。また、一人ひとりに応じた課題に取り組むことができる。
・正確に数を数えられるようにするために、動画の動物の数を小分けに設定し、数えやすくする。
・画像の移動だけでマス目に合わせたグラフを作ることができる。
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
・既習事項の確認を Wordwall で行うことで、ゲーム感覚で学習意欲を高める。また、一人ひとりに応じた課題に取り組むことができる。
・正確に数を数えられるようにするために、動画の動物の数を小分けに設定し、数えやすくする。
・画像の移動だけでマス目に合わせたグラフを作ることができる。
キャラクターの紹介文を書こう
概要
∙ 友だちや他者とのコミュニケーションにおける課題に向き合うことができる。
∙ 自分が考えたゆるキャラの紹介文を作りることができる。
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
∙ 自分の苦手意識や感情をゆるキャラとして視覚化することで、コミュニケーションにおける課題に意欲的に向き合う児童の姿につなげる。
∙ 一人ひとりの発達段階に合わせたワークシート(言葉選び、言葉の並び替え、穴埋め、文章の型の提示などの配慮)を端末で配付することで、
それぞれが試行錯誤や言葉と言葉をつなげることが容易にできる。また、文章を書く活動に進んで取り組めるようにする。
∙ 自分が考えたゆるキャラの紹介文を作りることができる。
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
∙ 自分の苦手意識や感情をゆるキャラとして視覚化することで、コミュニケーションにおける課題に意欲的に向き合う児童の姿につなげる。
∙ 一人ひとりの発達段階に合わせたワークシート(言葉選び、言葉の並び替え、穴埋め、文章の型の提示などの配慮)を端末で配付することで、
それぞれが試行錯誤や言葉と言葉をつなげることが容易にできる。また、文章を書く活動に進んで取り組めるようにする。
ことばあつめをしよう
概要
・言葉づくりができる。
・場所や場面、状況に応じた声の大きさで話すことができる。
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
・Google Jamboard を用いて、ポインター操作ができる。
・ひらがなが書かれた付箋を並び替えたり、文をつくったりすることで、語彙力を高めることができる。
・場所や場面、状況に応じた声の大きさで話すことができる。
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
・Google Jamboard を用いて、ポインター操作ができる。
・ひらがなが書かれた付箋を並び替えたり、文をつくったりすることで、語彙力を高めることができる。
育てた野菜の成長記録動画を作ろう
概要
・育てている野菜の成長の変化に気づく。
・iPad の活用を通して自分の思いを表現する力を身につける。
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
・毎日の観察を写真で撮影することで、比較しながら視覚的に野菜の成長を記録することができる。
・野菜の写真を撮り成長記録にまとめることで、画像の挿入・文字の打ち方など基本的なタブレットの使い方を身につけることができる。
・野菜の成長記録を動画にすることで多様な表現方法を身につけ、児童同士の交流を促進することができる。
・iPad の活用を通して自分の思いを表現する力を身につける。
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
・毎日の観察を写真で撮影することで、比較しながら視覚的に野菜の成長を記録することができる。
・野菜の写真を撮り成長記録にまとめることで、画像の挿入・文字の打ち方など基本的なタブレットの使い方を身につけることができる。
・野菜の成長記録を動画にすることで多様な表現方法を身につけ、児童同士の交流を促進することができる。
動画を活用してビジョントレーニングをしよう
概要
・素早く視線を移動させて、対象物を見ることができる。
・対象物をよく見て、視線をそらさずに目で追うことができる。
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
・ビジョントレーニング動画を学習者用端末に配信することで、児童自身が自分に適した動画を選んで活動をすることができる。
・対象物をよく見て、視線をそらさずに目で追うことができる。
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
・ビジョントレーニング動画を学習者用端末に配信することで、児童自身が自分に適した動画を選んで活動をすることができる。
意味調べをして Word にまとめよう
概要
本文を読み、わからない言葉の意味を調べて理解する。
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
学級には、えんぴつを持つことが難しく、書字に困難さがある児童がいる。そこで、タブレットをノート代わりにすることで授業の内容を自分で記録することをねらいにしている。
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
学級には、えんぴつを持つことが難しく、書字に困難さがある児童がいる。そこで、タブレットをノート代わりにすることで授業の内容を自分で記録することをねらいにしている。
プレゼンテーション用ソフトを使って自分の考えをまとめよう!
概要
自分が提示した話題(普段の生活の中で疑問に思ったこと)について挙がった意見を整理・検討し、自分の考えをまとめたものを発表する。
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
・普段の生活の中で疑問に思ったことについて、情報を集め、総合的に情報をとらえる力を養い、意欲的に学習に取り組めることをねらいとした。
・聞き手に分かりやすく説明できるようにプレゼンテーション用ソフト(Google スライド)にまとめることで、分かりやすく伝えるにはどうすればよいのかを
考えたり、自分の考えを深めたりするという、情報を活用する力、伝えあう力を高めるということをねらいとした。
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
・普段の生活の中で疑問に思ったことについて、情報を集め、総合的に情報をとらえる力を養い、意欲的に学習に取り組めることをねらいとした。
・聞き手に分かりやすく説明できるようにプレゼンテーション用ソフト(Google スライド)にまとめることで、分かりやすく伝えるにはどうすればよいのかを
考えたり、自分の考えを深めたりするという、情報を活用する力、伝えあう力を高めるということをねらいとした。