実践事例

学びの場
学校段階
主な対象障害
教科等
特性・ニーズ
選択すると自動的に並び順を変更します。
録画機能を使ったソーシャルスキルトレーニングの学習
概要
教員の模範動作や自分の動作をタブレット端末で動画撮影することで、あいさつの仕方学ぶとともに、
自分のあいさつの動作に係る課題を客観的に捉えられる。
事例
デジタル教科書の使い方指導
概要
①アプリケーションの起動方法を学び②文字が読みやすい背景や文字の色、大きさを知る。
③教科書の頁に対応した場所を開く練習をする。
事例
カメラ機能を活用した板書の読み取り
概要
カメラ機能で板書を撮影し、机上で板書情報を読み取ることで、「読むこと」への負担軽減を目指した。
事例
キーボード入力による「書くこと」の代替手段の獲得
概要
自分の興味のあることについて、プレゼンテーションアプリに入力しまとめる活動を通して、
代替手段の獲得を目指した。
事例
タブレット端末の活用した学習支援
概要
あえて、音声が入っていない実験の様子の動画を準備し、その映像を生徒に見せる。音声がないことで動画の映像
に集中させて空気抵抗があるときの自由落下運動の視覚的な理解を深める。
事例
タブレット端末、書画カメラを活用した視覚支援
概要
プレゼンソフトを用いて登場人物や関係図を示し、イメージ力の乏しさを補助し、登場人物の心情の理解の
手ががりとする。
事例
読み書きの困難さを補うためのタブレット端末の活用
概要
読み書きによって必要以上にかかる負担を軽減し、学習の本質である思考、判断、表現等に容易に取り組む。
事例
読み書きの困難さを補い、学習に意欲的に向かうためのタブレット端末の活用
概要
週1回の通級指導教室でデイジー教科書や各アプリの使い方の練習をした。
慣れてきたところで通常の学習の授業でも少し使用を開始した。
事例
タブレット端末を利用した読み聞かせ
概要
iPadの画像読み取りアプリを利用して絵本を画像として取り込み、ワイヤレスで大型テレビに転送した。
事例
人体について学ぼう
概要
体の部位(「目、鼻など外から見える部分」「内臓」「筋肉」「骨」など)やその働きについて学習する。
事例