実践事例
タブレット端末による⾳声⼊⼒および書⾒台による姿勢維持
概要
・学校周辺のハザードマップを、市の Web サイトからダウンロードすることで、いつでも確認することができることを知る。また、ハザードマップの見方を学習し、マークの意味や安全な場所を知ることで、どこへ避難すればよいか考えることができるようにする。
ipad を利⽤しての情報収集・活⽤について(主権者教育)
概要
・1か月後に行われる衆議院議員の選挙について、模擬選挙の形で体験する(選挙管理委員会指導の下実施)
・動画などを活用して選挙方法を学習するとともに、立候補者について自分で情報を収集し、投票する立候補者を決め、模擬選挙で投票することができる。
・動画などを活用して選挙方法を学習するとともに、立候補者について自分で情報を収集し、投票する立候補者を決め、模擬選挙で投票することができる。
学校祭のポスターにデジタル表現を取り入れた活動
概要
お絵かきアプリを使用してタブレットの画面に触れて、学校祭のポスター原画をコスモスの花をイメージして描く。手の動きに合わせて、タブレットの向きを調整する。
編集動画を手本にした体つくり運動
概要
手軽な運動や律動的(リズミカル)な運動を行い、体を動かす楽しさや心地よさを味わうことによって、自分の体の状態に気付き、体の調子を整えたり、仲間と豊かに交流したりすることができる。
