実践事例

学びの場
学校段階
主な対象障害
教科等
特性・ニーズ
選択すると自動的に並び順を変更します。
オンラインでの集会活動
概要
他の学級の児童と話をしたり遊んだりする活動を保障する。
事例
学習資料等の拡大提⽰
概要
図表やグラフ等などの資料から読み取り考察する
事例
クラウドを使⽤した学習の工夫
概要
(単元で扱う英単語や文法の理解、教科書本文の理解)
事例
Web サイトの検索
概要
政党や選挙の仕組みについて調べていきながら、民主政治の基本となる考え方について理解できるようにする
事例
動画によるモデル提示
概要
お楽しみ会に持っていくプレゼントを自分で検索し、材料を調べて購入し、動画を見ながら自分で自作する。
事例
Web 会議システムを活⽤した交流及び共同学習
概要
同じ障がい種の生徒同士が、お互いの学校の紹介したいことを伝え合ったり話し合ったりする機会をもつ。
事例
アクセシビリティの設定
概要
東洋医学の見方で患者の証(病状)を決定していく単元で、教科書や資料を確認しながら生徒自身が証を導き出すことを目標としている。
事例
活動量計による心拍の測定
概要
生物には体内環境を維持する仕組みがあること及び免疫の仕組みを理解する。
事例
Google マップ ストリートビューによる歩⾏計画づくり
概要
目的地までの経路を調べ、安全を確認しながら歩行計画を立てる。
事例
アプリ『Google Classroom』による授業の情報共有
概要
数学の「Google Classroom」を作成し、数学の全ての単元で課題の提示・提出・質問の対応等ができるようにした。
事例