実践事例
自分の意見をまとめ、発表する経験を通して自信をもつ支援
概要
・iPadを使うことで意欲的な姿勢を促す。
・活動内容を精選し、見通しを持つ。
・「iPadを使って発表できた」という経験を振り返ることで自信につなげる。
・活動内容を精選し、見通しを持つ。
・「iPadを使って発表できた」という経験を振り返ることで自信につなげる。
買い物学習におけるルールを身に付けるための指導
概要
・教員が自作の動画を作成することで、より興味、関心を持って、動画を見ることができる。
・端的な言葉や笛による警告音を用いて、買い物のルールやポイントに注目できるように工夫した。
・1つの動画を3分程にまとめることで、集中して見ることができ、買い物学習のルールの理解につなげられるようにした。
・端的な言葉や笛による警告音を用いて、買い物のルールやポイントに注目できるように工夫した。
・1つの動画を3分程にまとめることで、集中して見ることができ、買い物学習のルールの理解につなげられるようにした。
原稿を読んで発表する指導
概要
・発表意欲を大切に、原稿の工夫をする。
・できることを活かす。操作の簡略化。
(スマホを持っており、iPad操作は慣れている様子がある。)→①原稿をiPadで入力して作成する。文字のポイントをあげる。②指でスライドしてページをかえる。
・できることを活かす。操作の簡略化。
(スマホを持っており、iPad操作は慣れている様子がある。)→①原稿をiPadで入力して作成する。文字のポイントをあげる。②指でスライドしてページをかえる。
学校の友だちや教師と関わる機会を設け、活動を共有するための指導
概要
・通学生との遠隔授業や動画のやり取りを通して、音刺激や映像によって学校や友だちの雰囲気を伝えるようにする。
・共通の題材があるときだけでなく、定期的に遠隔授業を実施し、通学生にも本生徒に慣れてもらい、積極的に関わってもらえる環境を整え、スクーリングでの直接的関わりにつなげるようにする。
・共通の題材があるときだけでなく、定期的に遠隔授業を実施し、通学生にも本生徒に慣れてもらい、積極的に関わってもらえる環境を整え、スクーリングでの直接的関わりにつなげるようにする。
主体的に係の仕事に取り組むための指導
概要
・発語がなくても言葉を伝えられる手段を知る。(VOCAアプリ)
・いずれ文字が書けるようになったり打ち込めるようになったら、読み上げアプリ等を使って表現できるようにする。
・第一段階として、毎朝の係の仕事をVOCAアプリを使って発表する。
・いずれ文字が書けるようになったり打ち込めるようになったら、読み上げアプリ等を使って表現できるようにする。
・第一段階として、毎朝の係の仕事をVOCAアプリを使って発表する。
これまで手書きしていたものをパソコンで処理するための指導
概要
現場実習終了後、実習の成果と課題を振り返り、教師と内容を相談しながら各自で礼状作成を行った。野菜販売に向けて作業学習農業班より、チラシ作成の仕事を請け負った。「洗車」のマニュアルを作成。写真撮影から構成までを全員で協力して行うことができた。
視線入力装置を使って,自らの考えを文字入力で表すための指導
概要
・日常でも視線の移動で意思を表せるよう選択肢を準備し、視線を使う意味理解を促す
・視線入力装置でのゲームを通して、自ら行動した(視線を動かした)ことで、変化が起きることに気づき、意図を持て取り組むとともに文字入力に必要な視線の動かし方を習得する
・視線入力装置での文字入力に向け、文字と物事との結び付け及びあいうえお表の仕組みの理解のための取り組み
・視線入力装置でのゲームを通して、自ら行動した(視線を動かした)ことで、変化が起きることに気づき、意図を持て取り組むとともに文字入力に必要な視線の動かし方を習得する
・視線入力装置での文字入力に向け、文字と物事との結び付け及びあいうえお表の仕組みの理解のための取り組み