教材・支援機器
即チェックマシーン~音楽歌唱編♪
概要
・本実践では、音楽の歌唱の場面で、一人一人の歌う様子をタブレット端末のビデオで撮影し、その後撮影した映像を見ました。・撮影から再生までがスムーズに行うことができるので、授業の流れを中断せずに活用できます。・本実践では、児童の実態に応じて、歌唱の振り返りや学習意欲の喚起として活用しました。
数を覚える かずタッチ
概要
・本実践では、数の概念を理解するための教材として活用しました。・赤い玉にタッチすると数字が読み上げられ、赤い玉が消えます。全ての赤い玉にタッチして画面上の赤い玉がなくなると、赤い玉の数(数字)が表示されます。・本実践では、読み上げられる数字の音声に合わせて児童も発声しながら学習を進めました。・子供が楽しく赤い玉にタッチしているうちに、数字と数詞と数量を自然に理解することができます。
デジタル手順書~白玉団子を作ろう編【自作】
概要
・本実践では、白玉団子の材料や用具、作り方の手順などをプレゼンテーション用アプリで作成し説明に活用しました。手順については写真だけでなく、動画も入れ、動き(活動内容)が分かりやすいようにしました。・確認したい部分を何度でも繰り返して見ることができます。
修学旅行に行こう!【自作】
概要
・本教材は、修学旅行の日程、行き先、活動等の情報を分かりやすく生徒に伝えるためにプレゼンテーション用アプリで作成しました。・学習のねらいが生徒に伝わるように、アニメーションを利用して映像を工夫しました。また、見学先については、雰囲気が伝わるように動画を活用しています。
何を言うのか,読み上げペンで聞けば分かるよ!
概要
・『VOCA-PEN』は、専用シールにメッセージを登録しておき,専用ペンでそのシールに触れることで,登録されている音声を出力させることができるコミュニケーションエイドです。・会の司会や発表を児童が行う際,見通しをもちやすいように台本を用意することがありますが,文字を読めない児童はその台本を理解することができません。そのようなとき,指導者がヒントを出すことになりますが,それではなかなか自立度が高まりません。本実践では、児童が自分でせりふを確認できるようにと,この読み上げペンを使用しました。・台本の各メッセージに音声を登録したシールを貼っておき,会の進行に合わせて適切な場所のシールをペンで触れます。すると,その場面に合ったメッセージがペンから再生されるので,それを聞いて,みんなに自分の声で伝えることができるようにしました。