教材・支援機器
ICレコーダーでレッスン!
概要
・本実践では、音楽の授業や劇の台詞練習時に使用しました。録音内容をすぐに確認できるので、振り返りの活動がスムーズにできました。・声が小さい子どもは、録音した後にレコーダーをスピーカーにつなぎ再生しました。・小型で持ち運びが便利なので、子どもの口元にスムーズにマイクを向けることができ、便利でした。群読をする際など、複数の子どもで順番に録音したい場合にすぐにマイク移動ができます。
日めくりカレンダーアプリ
概要
・たくさんの情報が表示される多機能のカレンダーアプリです。本実践では、朝の会で、日付発表の時に使っています。・日めくりカレンダー形式なので、指をスライドさせてめくります。音声は出ないので、日直の子どもや指導者が読み上げています。・今日の格言や、過去の出来事などの情報が出るので、コミユニケーションの話題になります。
プレキソ英語
概要
・本実践では、NHKのプレキソ英語のホームページにアクセスして、オンラインで英語の学習をしています。・英語を聞いて、ゲームをしながらヒアリングの力をつけることができます。ALTがいない学校、いない状況でも、ネイティブの英語を耳にすることができます。
うじゃうじゃぶーぶー
概要
・タブレット端末機の画面に手をおいて指を動かすと、道路ができて、その上をアニメーションの車が走るお絵かきアプリです。・少しの指の動きで、お絵かきができます。描いた後にアニメーションが動くので注目を促すこともできます。
かけざんロボ~九九を学べるアプリ
概要
・九九をゲーム感覚で学ぶことができます。・各段の九九を順番に学ぶこともできるし、ランダムに問題が出て学ぶこともできます。・「さぶろくじゅうはち」など言葉の表示も出ます。