教材・支援機器

特性・ニーズ
教科等
支援機器教材分類
動作環境(OS)
販売終了
選択すると自動的に並び順を変更します。
Go Talk4+
画像

image3.jpegimage12.jpeg

概要
・ボタンを押すと録音した音声が再生されるVOCA(携帯用会話補助装置)です。軽くて丈夫です。・4つのボタンがあって、4つの文を録音できます。・絵や写真でそのボタンの意味を分かり易く表す事ができます。・本実践では、修学旅行や校内実習の事前学習や事後学習で、クラスそれぞれの目標などをそれぞれのボタンに入力しておき、発表する時などに使いました。
ワイヤレスヘッドフォン
画像

8a45984e3da263faf555deae24f717a4.jpg353d51673c2b1e5a1e49d174ae3d2f8c.jpg

概要
・タブレット端末機やスマートフォンに収録した音楽等を本体から離れた状態で聴くことができます。児童生徒が誤って本体のスイッチ等に触ることがないので、安全かつ誤操作がありません。・周囲への音の配慮ができます。・タブレット端末機を耐衝撃ケースや防水ケースに入れて使用している時など、通常のヘッドフォンが取りつけできない場合にも有効です。・本実践では、ウォーカー等での歩行の練習で、達成すれば音楽が聞けるということにして、本人が意欲的に取り組めるように使用しています。
メモリーカード対応テレビ
画像

P1050493.jpg

概要
デジタルカメラやスマートフオンで撮影した写真を、テレビのスロットにメモリーカードを入れるだけで、すぐにテレビ画面上で見られるので便利です。本実践では、授業時間内に自分や友達の活動の様子をみて、振り返りができるように使用しました。
お手本 生中継!
画像

285b11dbbf357af5a480a9d257902b2b1.jpgIMG_2642_R.jpg

概要
・ビデオカメラとモニターテレビをつなぎ、指導者が手元で行う作業をテレビ画面に映しています。・図画工作など手順を必要とする内容を、リアルタイムで、教室にいるみんなに伝えることができます。
読みあげペンでコミュニケーション
画像

76411c4efd76fe3b602b872794f3b99d.jpg7cddb73e57a75d7ebf459fbb75d9beb6.jpg

概要
・VOCA-PENは、音声を録音したシールを作ったり、その音声が再生したりできる機器です。音声を録音したシールをペンでタッチするとその内容が再生されます。 ・録音操作も簡単で,音読の代替やコミュニケーション手段の一つとして,また音楽遊びや物の名前の学習などさまざまな場面で活用することができます。・本実践では、コミュニケーションブックに音声入りのシールを貼り、VOCA-PENで触れることで、音声で意思が伝えられるようにしています(教材の写真)。シンボルを指さしての意思伝達に比べ、音声が出ることで多くの人に同時に伝えたり,使用する本人の発声や発語を促したりすることができます。 ※本実践は、「VOCA-PEN」の前のバージョンである「読みあげペン サトシくん」を活用した事例です。基本的な機能・使い方は同じですが、外観デザインは教材写真とは異なります。