教材・支援機器
レジスタディ①
概要
・学校祭の模擬店や買い物の学習で使えるレジスターです。・商品は写真付で登録することができます。・「商品名、価格、写真」からなる商品一覧の商品写真を押すと、押した数だけお買い物一覧に追加されます。・購入金額の合計(売上等も)やおつりの計算が即座にできます。合計金額やおつりも数字で表示されるだけでなく、硬貨等の写真で表示されます。
メモれる電卓 Fusion Calc2
概要
・便利な機能がついた計算機アプリです。・計算結果を画面上の空間に付箋を貼るように残せるので、たくさんの計算をして最後に合計をしたいような場合等とても便利です。・画面上に残した数字(計算結果)をダブルタップ(2回押す)すると、品物の名称などのメモができます。画面上に残した数字(計算結果)が何を示しているのかを忘れずに済みます。・画面上に残した数字(計算結果)をカートに入れるとカート内の合計やリスト表示ができます。
Go Talk4+
概要
・ボタンを押すと録音した音声が再生されるVOCA(携帯用会話補助装置)です。軽くて丈夫です。・4つのボタンがあって、4つの文を録音できます。・絵や写真でそのボタンの意味を分かり易く表す事ができます。・本実践では、修学旅行や校内実習の事前学習や事後学習で、クラスそれぞれの目標などをそれぞれのボタンに入力しておき、発表する時などに使いました。
お手本 生中継!
概要
・ビデオカメラとモニターテレビをつなぎ、指導者が手元で行う作業をテレビ画面に映しています。・図画工作など手順を必要とする内容を、リアルタイムで、教室にいるみんなに伝えることができます。
読みあげペンでコミュニケーション
概要
・VOCA-PENは、音声を録音したシールを作ったり、その音声が再生したりできる機器です。音声を録音したシールをペンでタッチするとその内容が再生されます。 ・録音操作も簡単で,音読の代替やコミュニケーション手段の一つとして,また音楽遊びや物の名前の学習などさまざまな場面で活用することができます。・本実践では、コミュニケーションブックに音声入りのシールを貼り、VOCA-PENで触れることで、音声で意思が伝えられるようにしています(教材の写真)。シンボルを指さしての意思伝達に比べ、音声が出ることで多くの人に同時に伝えたり,使用する本人の発声や発語を促したりすることができます。 ※本実践は、「VOCA-PEN」の前のバージョンである「読みあげペン サトシくん」を活用した事例です。基本的な機能・使い方は同じですが、外観デザインは教材写真とは異なります。