教材・支援機器
ドロップトーク ~単語モード編~
概要
・話し言葉でのコミュニケーションを苦手とする子のコミュニケーションを助けるソフトウェアーです。・1画面に9つまでのシンボルを配置でき、1画面上のシンボル数と種類は「設定」モードで切り替えることができます。・「キャンバス」上のシンボルを指で押すと、シンボルに対応した音声が再生されます。・シンボル(絵記号)とそれに対応した音声が300以上登録されているほか、「シンボル作成」機能で写真や音声を入力して必要なシンボルを簡単に作成することができます。
ちえのおけいこ4歳
概要
・なぞりがきのトレーニングや色と形の仲間わけ、間違い探しや大きさ比べなどいろいろな学習に使えます。・すべての問題に音声ナレーションがついているので、文字を読むのが苦手な子でもひとりで取り組むことができます。
クイックトーカー 7
概要
・小さい表示窓3つ、大きい表示窓4つの7つに分割されており、それぞれに言葉を録音できます。・5つのチャンネルで録音ができ、シートにメッセージのシンボル等を貼って使い分けができます。ただし、3つの小さい表示窓部分の録音内容は固定されます。(チャンネルごとには変えられない)・録音時間は、合計で6分です。
ステップバイステップ ウイズレベル
概要
・メッセージを3つのチャンネルに分けて録音でき、録音した順に再生できます。例1チャンネル:号令につかう「きりつ」「れい」「ちゃくせき」2チャンネル:今日の献立「こんだてを発表します」「カレーライス」・・3チャンネル:好きな音楽※押すと続きが流れる・合計4分まで録音できます。チャンネルごとに録音をし直すことができます。
しょうぼうしゃLite
概要
・消防車を自分で動かし他の車を避けながら道路を走ったり、ホースを指でスライドさせてビルの火事を消したりするゲームです。・いろいろな音と変化のある画面なので、見るだけでも楽しめます。