教材・支援機器

特性・ニーズ
教科等
支援機器教材分類
動作環境(OS)
販売終了
選択すると自動的に並び順を変更します。
魚釣りゲーム
画像

魚釣りゲーム

概要
釣り竿は、市販のおもちゃ用のものを使用し、魚は画用紙にクリップを付けたものを製作しました。釣り竿の先に磁石が付いていて、魚のクリップに向かって釣り竿の糸を巻き伸ばしながら魚を釣ります。魚を釣る際は、色々な場所に魚を置き、児童は椅子に座って行います。釣り竿を右手で巻き左手で取った魚をバケツに入れるなどして、両手を協応させる動きの学習に活用しています。
聴覚障害生徒のための視覚教材
画像

聴覚障害生徒のための視覚教材19-2.jpg19-3.jpg

概要
対象:ろう学校 高等部専攻科1・2学年目的:「製図」や「福祉住環境」の授業のために工夫した視覚教材です。
じゃらじゃら玉落とし
画像

じゃらじゃら玉落とし

概要
靴を履く時や学用品の整理をする時など、対象物を見ないまま作業をする子供たちの目と手の協応動作を高めるために製作しました。
おすイッチ
画像

おすイッチ48-2.jpg

概要
だれにでも押せる中間スイッチを作ることで、電気器具の利用を容易にします。
ボッチャ投球用ヘッドギア
画像

ボッチャ投球用ヘッドギア50-2.jpg

概要
投球具を使ってボッチャをプレーする児童生徒で、手指や足でボールをホールドできない者がボッチャを楽しむために製作しました。