教材・支援機器

特性・ニーズ
教科等
支援機器教材分類
動作環境(OS)
販売終了
選択すると自動的に並び順を変更します。
飛んでけ~!
画像

飛んでけ~!173-2.jpg173-3.jpg

概要
ゴムの反動を利用して、コップの中に入れた物を飛ばします。
はしれ!カーズ!
画像

はしれ!カーズ!174-2.jpg

概要
車を走らせるイメージが持てるように「はたらくくるま」のパネルシアターを行った後に、活動しています。いくつかある車の中から自分で好きな車を選んで走らせます。
なかよし日記
画像

なかよし日記175-2.jpg175-3.jpg175-4.jpg

概要
自分の行動を記録・管理し、望ましい行動を形成するために用いる教材です。決められた時間内で★のシールが1枚でも残っていれば表に○を記入します。1日の日課全てに○がつくと、好きな活動ができます。好きな活動だけでなく表に○が増えていくことで達成感を得られます。
姿勢チェックシート
画像

姿勢チェックシート176-2.jpg176-3.jpg

概要
姿勢に課題のある児童生徒の写真を撮り、このシートを重ねるだけでゆがみが確認できます。身体の学習を行う際、学習前と学習後とを速やかに比較することができます。
ひらがなブロック
画像

ひらがなブロック177-2.jpg

概要
本教材の「ひらがなブロック」は、型と型板を木材で作成しました。木材で作成することにより、児童が投げたり噛んだりしても壊れにくく安全で、操作しやすいという特徴が挙げられます。型には、一つずつマグネットをつけ、ホワイトボード等に貼り、一覧として掲示できるようにしました。型板は、ブロック10文字がぴったりと入るように作成し、児童が型を入れた際に達成感を味わうことができるようにしました。