実践事例
                            小学校難聴学級におけるきこえの学習(自立活動)
                        
                        
                    
                                                    概要
                        
                        
                
                            補聴器、人工内耳を装用し,正しい聞き取りに課題がある児童が,iPadのアプリ「騒音計測メーター」を活用して、校内の様々な場所や時間における環境音の大きさを調べ、聞こえ方の違いを知ることができた。活動により、自分たちは人の話を聞くときには、「より注意して聞く」「相手を見て聞く」ことが大切だと気づくことができた事例。
                        
                        
                    
                                                    学校名
                        
                        
                            
                        
                        
                    
                
                                                    学びの場
                        
                        
                
                            特別支援学級
                        
                        
                    
                                                    学校段階
                        
                        
                
                            小学生
                        
                        
                    
                                                    主な対象障害
                        
                        
                
                            聴覚障害
                        
                        
                    
                                                    教科等
                        
                        
                
                            自立活動
                        
                        
                    
                                                    特性・ニーズ
                        
                        
                
                            聞く
                        
                        
                    
                                                    事例へのリンク
                        
                        
                                                    
                        
                    
                
                                                    使用する支援機器教材名
                        
                        
                            
                        
                        
                    
                
                                                    支援機器教材へのリンク
                        
                        
                                                    
                        
                    
                
                                                    登録年月日
                        
                        
                
                            2016-05-25 10:46:41
                        
                        
                    
                                                    閲覧数
                        
                        
                
                            2139
                        
                        
                    