実践事例
                            手書きツールで文節・単語分けをしよう!
                        
                        
                    
                                                    概要
                        
                        
                
                            ・言葉の単位を知り、文節分け・単語分けができるようになる。
・ICT 機器を活用することにより、「自分から集中して課題に取り組む」「課題を最後までやり抜く」
(個別のねらい)自分の言葉で自己を表現できるようにする。
集中力を継続して課題に取り組み、課題提出ができる。
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
・自動採点機能を持つ漢字ドリルを活用し、ポイントを貯めながら正誤判定がリズム良くできることで、集中して取り組むことができる。
・課題(今回は文節・単語分け)をタブレット上に表示し、直接書き込むことにより推敲することへのハードルを下げる。
                        
                    ・ICT 機器を活用することにより、「自分から集中して課題に取り組む」「課題を最後までやり抜く」
(個別のねらい)自分の言葉で自己を表現できるようにする。
集中力を継続して課題に取り組み、課題提出ができる。
本時における 1 人 1 台端末の活用方法とそのねらい
・自動採点機能を持つ漢字ドリルを活用し、ポイントを貯めながら正誤判定がリズム良くできることで、集中して取り組むことができる。
・課題(今回は文節・単語分け)をタブレット上に表示し、直接書き込むことにより推敲することへのハードルを下げる。
                                                    学校名
                        
                        
                
                            守口市立八雲中学校
                        
                        
                    
                                                    学びの場
                        
                        
                
                            特別支援学級
                        
                        
                    
                                                    学校段階
                        
                        
                
                            中学生
                        
                        
                    
                                                    主な対象障害
                        
                        
                            
                        
                        
                    
                
                                                    教科等
                        
                        
                
                            国語
                        
                        
                    
                                                    特性・ニーズ
                        
                        
                            
                        
                        
                    
                
                                                    使用する支援機器教材名
                        
                        
                
                            ・ ミライシード ・Teams Class notebook・ 電子黒板
                        
                        
                    
                                                    支援機器教材へのリンク
                        
                        
                                                    
                        
                    
                
                                                    登録年月日
                        
                        
                
                            2024-04-19 09:47:20
                        
                        
                    
                                                    閲覧数
                        
                        
                
                            409
                        
                        
                    