実践事例
主体的に見通しをもって学習に取り組むための支援
概要
・手指を使った課題は得意だが、プリント学習で文字の読み書き、計算することに苦手意識が見られる
・自分の得意な課題には熱中して取り組むが、苦手な課題には「したくない」と拒否感を示す
・次の活動の時間になっても、得意な課題を続けようとする
・次の活動への見通しをもつことが難しい
・集中力が持続しにくい
・自分の得意な課題には熱中して取り組むが、苦手な課題には「したくない」と拒否感を示す
・次の活動の時間になっても、得意な課題を続けようとする
・次の活動への見通しをもつことが難しい
・集中力が持続しにくい
学校名
大分県立南石垣支援学校
学びの場
特別支援学校
学校段階
小学生
主な対象障害
知的障害
教科等
自立活動, 国語, 算数・数学
特性・ニーズ
事例へのリンク
https://oita-eduportal.com/ict/5257/
使用する支援機器教材名
[機器] タブレット
[教師が使用したツール] デジタルソフト [生徒が使用したツール] デジタルソフト
[教師が使用したツール] デジタルソフト [生徒が使用したツール] デジタルソフト
支援機器教材へのリンク
登録年月日
2025-10-29 08:45:48
閲覧数
28
