教材・支援機器

特性・ニーズ
教科等
支援機器教材分類
動作環境(OS)
販売終了
選択すると自動的に並び順を変更します。
足し算カード
画像

足し算カード

概要
足し算をイメージ化して定着を図るために作成しました。表面は数字同士の足し算を、裏面には足される数のドットを示しました。そして、足す数がドットで示された透明なシートを重ねることで、足し算の和を表すようにしました。*写真上左は、式のカード、右は足される数(薄いみどり色)に足す数(濃いみどり色)を重ねたものです。*写真下は、6+3の計算に使うドットカードです。
引き算マシーン
画像

引き算マシーン168-2.jpg

概要
引き算の概念をイメージ化してとらえる為に作成しました。具体物を箱の上に置き、引く数を箱の中に押し入れて見えなくなるようにしました。また、式にして定着させる為に、数字をかけられる様にして、プリント学習にした時も抵抗なく取り組めるようにしました。
切符を買おう
画像

切符を買おう169-2.jpg169-3.jpg

概要
パワーポイントを用いて、切符の自動販売機を再現してみました。タッチパネルに見立てています。児童がパソコンの画面にタッチしたら、次の画面に切り替えます。(マウスをクリックなどして)
4色のねじ回し
画像

 4色のねじ回し113-2.jpg113-3.jpg

概要
色弁別の学習に使います。手指の操作性・巧緻性・機能性を高めます。
顔(パネルシアター)
画像

顔(パネルシアター)114-2.jpg

概要
 単純な「顔」を作るので課題が分かりやすいです。鼻を魚に、口をバナナにしてみました。それぞれ色を変えたことで顔を意識しやすくなります。