教材・支援機器
そらメール
概要
言語の受容・表出に障害のある人やコンピュータ操作が苦手な人でも容易に電子メールをやり取りできるソフトウェア。これを用いると、「どこで」「いつ」「だれが」「何をしている」「なぜ」「どのように」の質問に対応した枠組みに、画像付きの単語を当てはめた「ヒエログリフ文」を作成することができる。その文を電子メールで相手に送ったり、プリンタで印刷して見せたり、日本語に翻訳して読み上げたりすることで意思の伝達が可能となる。
センスビュー
概要
4.3インチの液晶画面に最大22.5倍まで拡大が可能。今までの携帯型では倍率が足りなかった人でも使えるようになっている。またシャッターボタンで映像を静止させることができ、拡大ボタンで拡大することが出来ます。顔を近づけなくても、静止させた画像を手元で拡大できるため、楽な姿勢で使うことができる。
マジックカーソル2000
概要
マウスのクリック操作を自動的に行うソフト。カーソルの移動を止めると任意時間(数秒)の後、クリック動作が発生する。マウスカーソルは移動できるが、クリック操作ができないという人に向いている。
文字ビジョン2000
概要
地上波テレビ放送の隙間を使って放送されている文字放送。ご利用いただくための手続きや情報料といったものは一切かからない。文字ビジョン2000はこの文字放送から、経済、株価ニュースなどのビジネス情報や、趣味や生活に活用できる情報を自由に受信、記録、そして再生することができる。 テレビアンテナとパソコンに接続してデータを受信する。データはテキスト形式やビットマップ形式などに変換して保存できる。そのためワープロやデータベースソフトなどと組み合わせて使うことで、活用の幅が広がっていく。