このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
文字の大きさ
表示色の変更
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ホーム
本サイトについて
教材・支援機器データベース
実践事例
教材・支援機器に関する情報
研修・展示会情報
トップページ
>
教材・支援機器に関する情報
> 【参考情報】研究成果・刊行物
本サイトの使い方・ガイド
特別支援教育教材ポータルサイト利用上の留意点
研修会・展示会活動報告
教材・支援機器に関する情報
施策・法令・関連事業
本研究所における関連リンク
関係機関
【参考情報】研究成果・刊行物
【参考情報】学習上の支援機器等教材活用促進事業
【参考情報】音声教材の効率的な製作方法に関する調査研究
【参考情報】教育委員会・教育センター等にある情報
【参考情報】研究成果・刊行物
第四期中期目標期間までに本研究所が実施した教材・支援機器等に関する研究成果・刊行物の情報です。
重点推進研究/プロジェクト研究/特別研究報告書
C-95
視覚障害のある児童生徒のための教科書デジタルデータの活用及びデジタル教科書の在り方に関する研究-我が国における現状と課題の整理と諸外国の状況調査を踏まえて-
田中良広 平成28年3月
C-94
障害のある児童生徒のためのICT 活用に関する総合的な研究-学習上の支援機器等教材の活用事例の収集と整理-
金森克浩 平成28年3月
C-86
デジタル教科書・教材及びICTの活用に関する基礎調査・研究
平成24年3月
専門研究/調査研究/課題別研究/一般研究報告書
B-326
教材教具の活用と評価に関する研究―タブレット端末を活用した実践事例の収集と地域支援のためのガイドの作成
新谷洋介 平成30年3月
B-292
特別支援学校(肢体不自由)のAT・ICT活用の促進に関する研究-小・中学校等への支援を目指して-
長沼俊夫 平成26年3月
B-291
特別支援学校(視覚障害)における教材・教具の活用及び情報の共有化に関する研究-ICTの役割を重視しながら-
金子健 平成26年3月
B-286
聴覚障害教育における教科指導等の充実に資する教材活用に関する研究-専門性の継承、共有を目指して-
庄司美千代 平成26年3月
B-288
デジタル教科書・教材の試作を通じたガイドラインの検証-アクセシブルなデジタル教科書を目指して-
金森克浩 平成26年3月
B-262
特別支援学校におけるアシスティブ・テクノロジーの活用ケースブック-49例の活用事例を中心に学ぶ導入,個別の指導計画,そして評価の方法-
棟方哲弥 平成 23年3月
B-261
障害の重度化と多様化に対応するアシスティブ・テクノロジーの活用と評価に関する研究
棟方哲弥 平成23年3月
B-235
障害のある子どものための情報関連支援機器等の活用を促進するための教員用映像マニュアル作成に関する研究
中村均 平成21年3月
国立特別支援教育総合研究所 研究紀要
A-45
特別支援学校(聴覚障害)の教科指導におけるICT活用の現状-特別支援学校におけるICT活用全国調査から-
新谷洋介 平成30年3月
A-43
特別支援教育における支援機器・教材のWeb検索に関する調査
金森克浩・新谷洋介・土井幸輝・西村崇宏・新平鎮博 平成28年3月
A-42
2007年から2013年に日本の障害のある子どもの教育工学研究に関する調査資料-インクルーシブ教育システムの構築に向けたICT活用を視野に入れて-
棟方哲弥 平成27年3月
A-38
障害のある子どもの教育に関する教育工学的アプローチによる研究の動向
中村均 平成25年3月
A-36
シンボルを用いたニュースの配信に関する実際的研究
-SymbolStixを用いたニュースを配信するWebサイトの構築-
棟方哲弥・山口俊光
平成21年3月
ジャーナル
D-342
支援機器等教材普及促進事業における特別支援教育教材ポータルサイトの構築・運営について
新谷洋介・金森克浩・土井幸輝・西村崇宏・新平鎮博 平成27年3月
D-334
教育支援機器等展示室「iライブラリー」と支援機器等教材普及促進事業の紹介
土井幸輝・西村崇宏・新谷洋介・金森克浩・新平鎮博 平成27年3月
共同研究報告書
G-20
特別支援教育における支援機器活用ネットワーク構築に関する研究-高等専門学校との連携による支援ネットワークの構築-
金森克浩 国立高等専門学校機構 仙台高等専門学校 平成28年3月
G-19
視覚障害のある児童生徒のための校内触知案内図の作成と評価
土井幸輝 早稲田大学 平成28年3月
(財)みずほ教育福祉財団特別支援教育研究助成事業 特別支援教育研究論文集
知的障害を併せ有する肢体不自由児のコミュニケーション指導における実践研究─ 視線入力装置の活用を通して─
待木浩一 平成28年3月
重度知的障害を併せ有する肢体不自由児の、タブレット端末を用いた意図的行動の指導に用いる実態把握表やアプリ段階表、評価の方法の整理の試み
佐野将大 平成26年3月
特別支援学校(病弱)に在籍する心身症等や重度の慢性疾患の児童生徒に対するICTを活用した指導・支援に係わる実際的研究
熊本県立黒石原養護学校研究グループ 平成22年3月
重度の運動障害のある子どもの身体の動きを引き出すためのAT(アシスティブ・テクノロジー)の活用
渡邉弘規 平成21年3月
リーフレット等
特別支援教育でICTを活用しよう
小学校学習指導要領(平成29 年告示)解説 各教科における障害のある児童への配慮についての事項(抜粋)
中学校学習指導要領(平成29 年告示)解説 各教科における障害のある生徒への配慮についての事項(抜粋)
高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説 各教科における障害のある生徒などへの指導についての事項(抜粋)
独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所
サイトポリシー
アクセシビリティポリシー