文字の大きさ
表示色の変更
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ホーム
本サイトについて
教材・支援機器データベース
実践事例
教材・支援機器に関する情報
研修・展示会情報
トップページ
> 実践事例を探す
実践事例を探す
読みに困難さをもつ児童の実態に合わせた適切な支援機器等の選定方法及び指導方法の検討③
閲覧回数
655
キーワード
対象の障害
LD(学習障害)
特性・ニーズ
書く
社会性・コミュニケーション
主な対象年代
小学生
教科名等
国語
自立活動
幼児児童生徒の在籍状況
特別支援学級
概要
全般的な知的機能は標準範囲内だが、発達性読み書き障がいの背景として音韻能力及び視覚認知力の弱さが考えられるため 音声教材による事前学習をすることで、文章の内容理解がすすむ。
事例
読みに困難さをもつ児童の実態に合わせた適切な支援機器等の選定方法及び指導方法の検討③
データ提供元
文部科学省「平成30年度学習上の支援機器等教材活用評価研究事業」
関連データベース情報
類似データベース情報
教材・支援機器
iPad
教材・支援機器
ノートパソコン・ノート型コンピュータ
教材・支援機器
マルチメディアデイジー教科書
前の画面に戻る
独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所
サイトポリシー
アクセシビリティポリシー