閲覧回数 |
987
|
キーワード |
|
名称
|
声のものさし
|
画像
|
|
分類
|
|
対象の障害
|
|
特性・ニーズ
|
|
主な対象年代
|
|
教科名等
|
|
概要
|
声の大きさを「小さい」「ちょうどよい」「大きい」の三段階の絵(顔)表示,絵の下の5段階の光表示で確認できる支援機器です。光表示は,声が大きくなるにつれ青から緑,赤へと点灯します。絵表示と光の色で自分の声の大きさを知ることができます。声の大きさの調節が苦手な子どもに活用できます。
|
関連サイト
|
|
データ提供元
|
国立特別支援教育総合研究所「発達障害教育情報センター」
|
関連データベース情報 |
|
類似データベース情報 |
-
実践事例
アニメーションソフトで視覚支援
-
実践事例
デジタル教科書の活用
-
実践事例
PowerPointで歌おう踊ろう ~目で見てわかる音楽教材~
|